11月プログラム
院外活動
11月17日(火) 『大阪市立天王寺美術館』
芸術の秋らしく、今月は美術館に出かける事が多いです。今回は天王寺美術館で開催されている〝天平礼賛~高遠なる理想の美~〟を鑑賞しに行ってきました。天平時代の様々な工芸品が展示されていて、細工の細かさや彩色の美しさに、参加したメンバーさんも熱心に見ていましたよ。

仏像も数多く展示されていて、趣向を凝らした展示品に時間がたつのも忘れてしまうほどでした。作品を通して歴史を感じる事ができ、良い時間が過ごせたように思います。参加された皆さん、お疲れ様でした。
院外活動
11月16日(水) 『〝わたしがつくりまし展〟展示に参加しています』
11月16日~27日まで西成区役所1階ロビーにて障がいのある人達が作った芸術作品を展示しています。本当は毎年11月に〝あったかハートフェスティバル~障がい者地域生活支援のつどい~〟というイベントがあるのですが、今年は新型コロナウイルスの為中止になり、展示のみ行なわれています。

その展示作業に5名のメンバーさんと展示作業に行ってきました。様々な事業所が創意工夫を凝らした作品を展示しています。ぜひ多くの人に見てもらえたら・・・と思います。
院外活動
11月13日(金) 『大阪歴史博物館“特別展・埋忠~桃山刀剣界の雄”』
刀剣界で有名な埋忠一門の作品を展示している特別展に行って来ました。磨き抜かれた刀身に施された細かな細工や様々な形・模様のある鍔など、見応えのある作品ばかりでした。

普段中々見る事が出来ない展示品も多く、時間を忘れるぐらい集中して見ているメンバーさんもいましたよ。スタッフも堪能させてもらいました。芸術の秋らしいひと時が過ごせたのではないでしょうか。
院外活動
11月4日(水) 『大阪東洋陶磁美術館と中ノ島公園散策』
中ノ島の東洋陶磁美術館にでかけました。天目茶碗の展示です。油滴天目で唯一の国宝の12~13世紀頃の茶碗も展示されており、欠けたり割れたりもなく、独特の光沢と模様がとても綺麗でした。。


その後、中ノ島のバラ園を散策しました。秋晴れの中、色々な種類のバラを見ながら散歩しました。風は少し冷たかったですが、メンバーさんからは良い気分転換になったとの声がきかれました。