〒545-0051 大阪府大阪市阿倍野区旭町1-1-15
KKアドバンスビル5F

06-6633-1765

メインメニューを開く
  • HOME
  • H27 デイケアプログラム
H27 デイケアプログラム

11月 プログラム

院外活動

11月27日(金) 秋の遠足

恒例の秋のレクリエーションです。今年は開業したばかりのエキスポシティにあるニフレルに行く事になりました!メンバーさん達で手分けし交通ルート・見たい所などを載せたしおりを皆で協力して作りました。当日いつもより早い時間に集合し、眠そうなメンバーさんもいる中元気に出発!!満員電車に揺られながら千里中央まで行ました。そしてモノレールに乗り換えいざニフレルへ・・・。

10:30頃到着。もうすでに長蛇の列が。でも団体予約をしていたのでスムーズに入れてちょっと得した気分を味わいつつ中に入ります。海遊館がプロデュースしているだけあり、館内は色とりどりの魚が展示してあります。円柱形の水槽なので360度どの角度からでも生き物を見る事ができ、熱心に観察しているメンバーさんもいました。魚だけではなく、ワオキツネザル・ホワイトタイガー・ミニカバなどの可愛い動物達も身近に見る事ができ、スタッフも楽しく過ごす事が出来ました。昼食はお弁当を買い、万博公園で食べた後は公園を散策して太陽の塔を見たりして・・・。たくさん歩き回り疲れましたが、楽しい一日を過ごす事が出来ました。参加された皆さんお疲れ様でした。

院外活動

11月14日(土) あったかハートフェスティバル

西成区役所主催のあったかハートフェスティバルに今年も参加しました。例年同様にステージでオリジナル曲を演奏しながら歌ったり、オリジナルに振り付けをして踊ったりし、好評でした。あべのメンタルの個性が光っていました。また模擬店では肉野菜ビーフン入りを皆で準備し販売しました。

出店早々に完売し好評でした。当日は雨模様でしたが幸いな事に模擬店、ステージの頃は雨も降らずに良かったです。これも日頃の皆の行いがよかったかも・・・・あとハンカチで作ったピエロや刺し子刺繍の布きん、ソックスモンキーなども販売しました。沢山買って頂きました。楽しかったです。あっという間に終わっていました。皆、疲れたけど達成感を味わえたと思います。お疲れ様でした。

院外活動

11月6日(金) ソフトボール大会

西成レク主催のソフトボール大会に15名のメンバーさんで参加しました。今回初めて参加する人もいて、試合に出ない人は応援を頑張ったりして各々楽しんで参加されていました。一試合目はあべのも頑張って点を取るも、惜しくも負けてしまいました。しかし、二試合目には念願の初勝利を勝ち取ることが出来ました!!その時のメンバーさん達の喜びようは文字で表すのが難しいぐらい、皆さん興奮して喜んでいました。

三位決定戦は惜しくも負けてしまいましたが、怪我もなく皆さん晴れ晴れとどこか誇らしげな表情で閉会式に臨んでいたのが印象的でした。皆が協力し合いメンバーさんが一丸となって競技に望む姿はとても素晴らしかったです。本当にお疲れ様でした。

10月 プログラム

院外活動

10月19日(月)~22日(木) 西成区役所「わたしがつくりまし展」ギャラリー展示・ロビー展示

西成区役所入り口ガラスケースにて障害のある人達が作った作品展が開催されました。

10月22日~30日までは1階ロビーにて作品展が開催されました。
あべのメンタルクリニックデイケアでは、展示に向けてメンバーさん達が各々個性豊かな作品を作りました。
イラスト・書道・塗り絵・コラージュ・ハンカチ1枚で作るハンカチピエロ・靴下で作るソックスモンキー・ペーパークラフト、そしてデイケアメンバー匠の会によるハルカスを模った可動式の棚等々・・・。
たくさんの作品を展示する事が出来ました。
特にハルカス型の棚はおみこしの様に5人がかりで担いで運び入れ、大変でしたが男性陣の匠の技を披露出来て良かったです。

院内活動

10月7日(水) 創作オリジナル『コラージュ作り』

10月19日から西成区役所で開催される「わたしがつくりまし展」に出展する為皆でコラージュ作品を作りました。

皆で相談して「秋を感じる物・つながり・絆」などをテーマとして決めました。
各々チラシや雑誌などから切抜きをして、思い思いに大きな模造紙に貼っていきました。
中々の大作に仕上がり、皆出来映えに満足気でした。

9月 プログラム

院内活動

9月17日(木) 健康教室(人工甘味料について)

メンバーさんから「今流行のゼロカロリーってどんなん?」という質問を受けて今回は人工甘味料について皆で勉強しました。

院外活動

9月11日(金) フットサル交流会 ≪J-GREEN堺≫

大阪府精神障害者社会復帰促進協会主催、第3回精神障害者フットサル交流会に参加してきました。
午前は大阪のプロフットサルチーム≪シュライカー≫から3名の選手が駆けつけ、フットサル教室を開いてくださりました。

午後は9チームが2グループに分かれ交流試合をしました。
結果は1勝2敗でしたが、あめダマみんなが一つになって一生懸命プレーしている姿をみていると「まだまだ伸びしろがあるな」と感じました。
また、毎月2回実施されているフットサル教室にも定期的に参加しています。
回を重ねる毎に皆上達しています。また他院からの交流戦の声掛けがきたり、10月に天王寺公園にオープンするフットサル場での交流試合に声をかけてもらったりして楽しみにしています。
様々な施設との交流が増え、ますます楽しみが増えそうです。

院内活動

9月10日(木) 簡単料理(野菜炒め、キムチビーフン入り)

11月に西成区で開催される障害をもつ人達で取り組むフェスティバルで出店する野菜炒めを練習兼ねて作り試食しました。

中々手際よく美味しく出来ましたが、フェスティバル当日は100食以上作る予定なので、ちょっと不安がありますが、持ち前のチームワークの良さを発揮し頑張りたいと思います。

8月 プログラム

院外活動

8月27日(木) 卓球交流会

約3ヶ月毎に実施している恒例の小谷クリニックとの卓球交流会がありました。
今回は小谷クリニックにお邪魔して交流を楽しみました。団体戦を2試合・女性・シニア・若手など、色々な組み合わせで試合をしました。団体戦は見事2試合共勝利しました!!

またスタッフ同士も試合を行い、メンバーさん達の熱い声援を受けスタッフも汗を流しました。
皆さん和気あいあいと過ごし、良い交流が出来たと思います。

院内活動

8月20日(木) 匠の会《ハルカス型木製整理棚の製作》

年配男性を中心とした木工職人グループ、匠の集団の新しい製作がすでにスタートしています。
今年度はあべのハルカスに匠たちの鋭いまなざしが向けられ、「あべのハルカス型・木製整理棚」の製作を開始しました。日本を代表する近代建築と伝統工芸の芸術的融合(?)をテーマに、匠の集団はノコギリとトンカチ、ドライバーで取り組んでいるところです。

なにぶん個性派揃いの匠たちなので、繊細さより豪快さが目立ってしまうのですが、力を合わせて、それぞれの個性を活かし、補いながら作業を進めています。

「西成区私がつくりまし展」に出品予定であり、いずれ我が匠の集団は「日本の名工100選」に選出される…
かも?(◎_◎;

院内活動

8月11日(火)/ 8月25日(火) 語り場 《コラージュ作り》

コラージュとは「糊付け」を意味する言葉で、ありとあらゆる性質とロジックのバラバラの素材(新聞の切り抜き、壁紙、書類、雑多な物体など)を組み合わせることです。
今回は要らなくなった雑誌やチラシなどを利用して切り貼りしました。始めは意味や必要性を問いかける人が多かったのですが切り貼りに集中して時間を過ごす中、あっという間に時間が過ぎ出来上がった作品を見ながらイメージや貼ったいきさつなどを発表してもらっていました。

「楽しかったわ・・・またやりたい」などの声が聞けたり、一人でスクラップブックを作ったりしている人が増えたりしています。意味のないものも意味のあるものに変わっていきます。
次回はテーマを決めてコラージュ作りをして展示ができたらいいなぁと思っています。

7月 プログラム

院外活動

7月24日(金) 男子会&女子会

久しぶりの男子会/女子会です。
今回は男性・女性メンバー共に「美味しいお寿司が食べたい!」という事で、アポロビル内にある魚市に行ってきました。

18名の参加者と共にお寿司やお造りのランチを堪能しました。日頃1人では中々お店に行けないメンバーさんもこんな機会なら参加出来たりと・・・。
皆でワイワイ楽しく過ごす事ができました。 次はどんな男子会/女子会になるのか楽しみです。

院内活動

7月16日(木) 語り場

今回はダーツを使ってやってみました。ダーツの旅をまねてご当地にまつわる話や思い出話などを皆の前で話をしてもらいました。お国自慢や忘れていた思い出が蘇り、楽しそうに話をしてくれるメンバーさんもいて印象的でした。
中々人前で話す事が苦手でうまく話せない人もいましたが、聞いているメンバーさん達が盛り上げてくれたりして楽しい語り場となりました。

院内活動

7月3日(金) リラックスヨガ

月1回程度ヨガをプログラムに取り入れています。ビデオを見ながら呼吸法から始めて徐々に色々なポーズをしていきます。恥ずかしがるメンバーさんも多く、最初参加人数は少なかったのですが、「出来る範囲で自分のペースで!」をモットーに行っています。ポーズを決めたり、リラックスしたりと・・・いい汗を流しました。体の中から若返った気がします。

6月 プログラム

院外活動

6月26日(金) 西成レクボウリング大会

毎年恒例となった西成区の作業所やクリニック、施設などに通所している方たちとの交流を深めるボウリング大会に参加しました。

阿倍野メンタルのメンバーさんはレーン別に別れたのですが各々のレーンで大活躍し表彰をされました。毎年ボウリングを楽しみにしている方たちには良い励みとなりました。楽しかったです。また次のゲームにも参加したいです。

院内活動

6月19日(金) 料理クラブ

かんたんデザート・料理作りを希望したメンバーさん達主導で、コーヒーゼリー・冷やし白玉ぜんざい・和風ハンバーグを作りました。

院外活動

6月4日(木) お散歩(阿倍野防災センター)

最近火山の噴火・地震が多くみられているので、防災意識を高める為に阿倍野区にある防災センターに行ってきました。クリニックから徒歩で行ける距離なので行きやすかったです。

火事の時に気をつけないといけない事や、避難の仕方・消火器の使い方・電源の落とし方など、日頃あまり気にかけない事などを教わりました。また、地震の時の揺れの体験や怪我などの応急処置を学びました。何より大切なのは慌てず何を先にすべきかなどを教えていただきました。灯台下暗しといいますか、近くにこのような学ぶ施設があるのを見逃していました。また利用したいと思います。

5月 プログラム

院外活動

5月30日(土)フットサル大会

Jグリーン堺のグラウンドで行われたフットサル大会(ハーフタイムカップ)に参加しました。広くて気持ちの良いグラウンドで楽しくプレイする事が出来ました。ちょっと怪我をしたメンバーさんもいましたが、全員が最後まで参加する事が出来、「楽しさ知っちゃったで賞」という賞をいただきました。

休憩時間に行われたゲームにも参加しブービー賞を貰いました。疲れたけど、1日楽しく参加できて良い笑顔と共にチームワークの良さも体験する事ができました。また次回もぜひ参加したいと思います。
6月から長居の障害者スポーツセンターで行われるフットサル教室にも参加する予定です。

院内活動

5月26日(火)創作オリジナル「手芸もやっています」

最近刺し子刺繍が人気です。ただ単純に布に一針一針刺繍をしていくだけで模様になっていくので完成すると綺麗ですよ。女性だけでなく男性も参加し集中して取り組んでおられます。

「針なんか持ったことない」と言いながら、糸の色を考えたり、縫い方を聞いたりしながら案外楽しんで上手にされています。これをきっかけにボタン付けや、繕い物なんかの生活の手助けになればいいなと思っています。
次は可愛いハンカチピエロに挑戦しますよ。お楽しみに・・・!(^ω^)/

院外活動

5月14日(木) インスタントラーメン博物館見学

前年度からの持ち越し企画がやっと実現しました。
池田市にあるチキンラーメンで有名な日清インスタントラーメン博物館に行ってきました。

色んな種類のラーメンの展示を見たり屋台の風景を楽しみながら、自分でカップに絵を描いて世界で一つしかないオリジナリティ溢れるカップラーメンを作ったり、2人ペアになってチキンラーメン作りに参加して協力しながら粉をこねるところから製麺まで、スタッフのアドバイスを聞きながら自分だけのチキンラーメン作りを楽しみました。また可愛いひよこのバンダナもお土産に頂きました。楽しかったです。

4月 プログラム

院内活動

4月24日(金) 健康教室「インナーマッスルについて」

インナーマッスルとは身体の深い部分にある筋肉の事。関節の細かな動きを行い、姿勢保持・バランスを保つ働きがあります。その中の腹横筋(腰椎と骨盤をつなげる筋肉で、体幹を安定させる働きを持つ)を鍛えると腰痛などの改善にもつながるという事で、今回取り上げました。

しかし、ただやみくもにしてしまうとかえって筋肉を痛める恐れがあります。無理のないペースでする事を説明しながら部屋にマットを敷き、腹式呼吸法や簡単なストレッチを実際にメンバーさん達と行いました。中には汗ばむほど熱心にしているメンバーさんもいたりして、各々自分のペースで取り組んでいました。

今回取り上げた体操(ストレッチ)は、運動前の準備運動にも使えるので今後も継続してもらえればいいなと思います。

院内活動

4月10日(金) 学びの時間「手話」

毎月1~2回、手話のプログラムをしています。前半はNHK「みんなの手話」を鑑賞して、聾者の手の動き・速さや手話の文化について勉強をしています。

早くてなかなか難しいですね。後半は、ビデオの補足説明をしたり、手話=難しい、興味がないという方でも面白く勉強していただけるように工夫をしています。身近にある漢字や動物を手話にすると、今まで本を読んでいた方も話を聞いてくれるようになるんですよ。例えばメンバーさんの名前や動物のものまねを取り入れながら、皆さんに手話を楽しんでいただけています。

普段の生活の中で聾者と関わりを持つことは少ないと思いますが、一人でも多くの人に手話に興味をもって頂き、「手話やってみようかな」と少しでも思ってもらえる機会になれたらいいぁ、と思いながらメンバーさんと手話を楽しんでいます。

英語を勉強して英会話が出来るようになりたいと思うように、ほんのちょっとの興味から他の障害をしることで障がい理解につながれば嬉しいです。

3月 プログラム

院外活動

3月13日(金)  ~梅見~

大阪城公園に梅見に行きました。公園に行く前に「楓林閣」で美味しい食事をして出発しました。

よいお天気に恵まれ満開の梅林の中を散策したり梅の香りを楽しみながら茶店でソフトクリームを童心に戻り頬張ったりと各々想いのままに楽しみました。ちょっと歩く距離が長かったので帰りはお疲れモードでした。でも季節を感じにまた来年も来たいと思います。

院外活動

3月12日(木)  ~フットサル~

あべのメンタルでは昨年よりフットサルを取り入れて練習の機会を増やしています。フットサルに興味を持つ方が増えてきています。練習を重ねて試合にも参加しています。そこでメンバーさんの感想を聞いてみました。

「フットサルに参加して楽しいこと、嬉しい事がありました。知らないチームと一緒に出来た事。得点を決めて勝利したこと。チームが楽しく出来た事。これからもみんなで楽しいフットサルをやりたい」

「久しぶりに体を動かして筋肉痛になりました。人数が増えて嬉しかったです。」

「運動するのも久しぶり、絶対できないと思っていたがやってみると意外と面白く感じました。コート内を走り回り疲れたけど楽しかったです。皆と一緒というのも楽しかったです」

「皆よく走り力強いシュートをしていて一生懸命楽しめて良かったです。」
…等々の感想を頂きました。

院内活動

~3月の俳句~

月1回くらいのペースで俳句作りを楽しんでいます。苦手な人もいるけどそれなりに楽しんで考えています。季語を基に5.7.5の中に季節や思いなどを取り入れて表現してもらっています。中々ユニークな作品もあり楽しいですよ。「うぐいすが櫻見ながらホーホケキョ」「春の海解けて消えてく流氷よ」「小正月阪急電車はあずき色」「すずめの子見たことないけど可愛いの?」などなど・・・日頃思っていることや気付いたことなどを挙げてもらっています。

2月 プログラム

院内活動

2月27日(金)健康教室「疲れとうまく付き合うために」

病気の事だけではなく、1人暮らし・買い物に1人で行けないなど様々な問題を抱えている方が多いので、食事を中心とした健康教室を行っています。

今回は「疲れとうまく付き合うために」というテーマで、疲れのタイプや疲れない体を作る為の食習慣・おすすめ食材・疲れ知らずの体になるコツ等の話をしました。例:マグネシウムを多く含む食品やビタミンが豊富な食べ物・鉄分が豊富な食品等資料を使って勉強しました。そして、甘いものを摂り過ぎない・1日3食きちんと食べる・こまめな水分補給などを指導しました。
疲れの感じ方には個人差があります。自分の今の状態を知り、無理をせず日常の疲れと上手に付き合っていきましょう!!

院内活動

2月24日(火)元気回復プログラム「メタ認知トレーニング」

認知行動療法はうつ病の人に効くと言われています。 デイケアはうつ病の人だけでなく、統合失調症の幻聴や妄想の症状に苦労する方が多いのです。 それで幻聴や妄想への対処を考える機会にもなる、「メタ認知トレーニング」を始めています。

スライドを見ながら、統合失調症の人もうつ病の人も一緒に、グループで話し合いながら真面目に楽しく取り組んでいるところです。
≪例題「私が部屋に入った途端、みんなが急に話すのを止めた」理由について…
私のせい? みんなのせい? それとも?… 可能性を3通り以上考えてください
→皆さんが考えた答えの中の一つに「たまたま私の背後に横綱白鵬がいたから」
…その可能性はかなり低いと思いますが、ゼロではないようです(◎ ◎;)

院内活動

2月19日(木)「語り場」 今回テーマ《自分にとってのデイケアってなんだろう?》

「語り場って何してるの?」と聞かれる事がありますが、特に難しい事はしていません。
メンバーさんが気になることや、人との付き合い方で困ったことなどをみんなで話しながら意見交換をしたりします。
この日は新しいメンバーさんが入られたので先に頭のウォーミングアップとして簡単なゲームを取り入れ、その場を和らげながら話しやすい雰囲気づくりから入ります。
テーマは「自分にとってのデイケアの意義」について話し合いました。主に「居場所として」「人との関わり方を学ぶ」「生活のリズムを作る」「引きこもらない」「先生に言われたから」・・・等の話が出ました。この日は新しい方が居られたので特にデイケアでのルールなどについても話して貰いました。
その他思い出話や季節の風物詩にまつわることなどもテーマにしています。

1月 プログラム

院内活動

1月30日(金)料理教室「ちらし寿司」

多数決により今回の料理はちらし寿司に決定。
前日に干ししいたけ・高野豆腐を煮込んで準備し、当日はす飯・錦糸卵を作りえびやあなごなどを使い豪華なちらし寿司を作りました。

普段中々手作りのちらし寿司などには縁が少ないメンバーさんは大喜びでした。たくさんの量でしたが、完食されていました。しじみ汁を付けました。美味しかったです。

院外活動

1月26日(月)男子会「みんなで焼肉の会」

女子会の焼肉に行きたいという声を聞き、男子も「僕らも行きたい!」と希望があがり、アポロビル11階にある「焼肉はや」に行きました。スタッフを入れて17名の参加でした。自分で焼くスタイルで皆楽しそうに、美味しそうに食べていました。食事をしながら話もはずんでいた様子でした。

食後のアイスクリーム・コーヒーがお替り自由だったので、メンバーさんは子どもの様な笑顔で何回もお替りしていました。ゆっくり過ごす事ができて良かったです。

院外活動

1月21日(水)中食~みんなで好きなお弁当を買いに行こう~

一時中断していた中食を希望するメンバーが多かったので再開しました。
ちょうどその日「駅弁フェア」が開かれていて、皆さん駅弁に心奪われ、すき焼き弁当やマス寿司・ホタテ海鮮弁当などなど、思い思いに選んでいました。すき焼き弁当は紐を引っ張ると温まる仕掛けまで付いていました。
皆の顔もほころんで美味しそうに、楽しそうに食べていました。
(どこかに旅行している気分かな・・・)

院外活動

1月16日(金)女子会「みんなで焼肉行くぞ!!の会」

キューズモール内にある「かどや」に焼肉を食べに行きました。以前より「焼肉に行きたい!」と強い要望が女子よりあり、ついに実現!!

狭いカウンターの店でしたが、自分で焼いて食べる所でした。日頃昼間1人ではあまり縁の少ない場所だったので皆楽しそうにお肉を焼いて食べていました。ただ少し慌しかったです。その後希望者でキューズモール内をウインドーショッピングをして楽しみました。

院外活動

1月9日(金)初詣

今宮戎に福をもらいに初詣をかねて行きました。クリニックから徒歩で行きました。宵宮とあって人は多かったですが、歩きやすく露天での買い食いも楽しみました。恵比寿さんは耳が遠いので太鼓を叩いてお願いしてきました。

おみくじで運試しや福飴を捜し求めるメンバーさんもいました。帰りは新世界のほんの一角ですが、じゃんじゃん横丁を歩いて下町情緒を味わいました。道のりは遠かったですが楽しかったです。

院内活動

1月7日(水)七草粥

一年の無病息災を願いメンバーさん達と一緒に七草粥を作りました。
女性メンバーが少ない中、男性メンバーさん達が頑張りました。お鍋でお粥を炊き、細かく切った七草を入れ最期に溶き卵を入れてお粥を作りました。

皆さん七草の種類や七草粥の由来を知らない方が多かったです。ご存知ですか?春の七草:せり・なずな・ごぎょう・はこべら・仏の座・すずな・すずしろ。食べると長寿富貴が得られるそうです。お正月に食べ過ぎた胃腸にはやさしい味がしました。